妙櫻寺の由来
ORIGIN
太平山妙櫻寺はご本尊は日蓮宗奠定の大曼荼羅とし、身延山を総本山と仰ぐ日蓮宗の寺院です。開山住職は、鈴木日壽上人です。妙櫻寺の前身である妙櫻教会を、守護神の七面大明神の力を得て、昭和27年4月8日に杉並区和泉町に僅か11坪の土地に設立して、苦悩する人々の良き相談相手となり、法華経弘通に邁進して参りました。その間開山住職は、大荒行5行成満いたしました。 中央道開通の為移転を余儀なくされ、昭和53年4月8日に寺号を妙櫻寺と改称し鎌倉古道・万葉の地横山の道に隣接する多摩市南野に、身延山久遠寺を正面に遥拝し、本堂・庫裡・墓地(1000区画)永代墓所久遠塔・駐車場(50台完備)が完成いたしました。開山住職は当時の心境を「富士の峰眺むる多摩の一隅に 平和の祈る妙櫻の寺」と詠んでおります。
多摩市内の寺院は、多摩丘陵のほぼ中央に位置し、西方に遠く富士の霊峰を望み、北には多摩川の清流が悠然と流れ、鎌倉・川崎・野猿街道の主要道を有し昭和39年頃から多摩ニュータウン開発により発展してきた霊場です。今日の日本の平和のかげには、先の大戦において多くの犠牲者がおり、多摩市内においても280名(多摩市戦没者資料による)の戦没者がおります。 多摩市仏教会では、先の大戦50回忌に正当する平成6年8月に、戦災難殃死者群霊50回忌の追福供養と世界平和を祈念して十三仏を造顕し一ヶ寺一尊(仏)請来し末永く伝えるものといたしました。妙櫻寺では、十三仏の仏様として、「日本一の智者となし給え」と日蓮大聖人出家、幼少の頃の願掛け虚空蔵菩薩がまつられております。堂内には大願成就の三吉坊、祈祷本尊鬼子母尊神、開運大黒福壽尊天が安置されております。